Quantcast
Channel: 失敗するのはいいことだ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

地震

$
0
0
東北・北関東・信越地方の皆さん、大丈夫ですか?
近親者・友人・知人の安全は確認できましたでしょうか。
 
SCCWORの皆さんも関東・東北にメンバーが多いので心配です。
 
メディアで情報を仕入れることしかできずに歯痒いですが
皆さんの無事をお祈りしております。
 
 
以下、今回の件で思ったこと。
 
やはり、政府の対応は遅い。
なぜ自衛隊の全力投入を即決できなかったのか。
 
原発はあれだけの被害の中、
安全システムが次々ダウンしていっているが
関係者の努力によってよく耐えていると思う
なんとか、被害を最小限に抑えてほしい。
とか書いていたら、
燃料棒の溶融が疑われている状況らしい。
メルトダウンにだけはならないでほしい。
どうでもいいが、テレビでは溶解と言ってるが
溶融もしくは融解が正解。
 
やはり、テクノロジーの恩恵にあやかるには
それなりの防御策が必要。
システムや材料の開発だけでなく
一般市民もテクノロジーを過信せず
安全誘導などに進んで協力すべき。
そのためには、研究者や企業は
そういった意識を市民に持ってもらうために
社会活動にも力を入れるべきだろう。
 
やっぱ自然の持つエネルギーってすげーな・・・
復旧時には、数十年後を見据えて最新の防災設備を備えてほしい。
 
日本海に接する国々は日本にもうちょっと感謝してもいいはず。
こういう津波被害を見ると、地理的に日本はどう見ても大陸の防波堤。
日本は中韓露に軍事・経済面でよく邪険にされているが、
中韓露は日本に自然災害からか守られているという意識を持ってほしいものだ。
(ムリだろうけど。)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles